日本昔話盛りカレー
- 2016/01/18
- 14:29
先週の土曜日は、2週連続で山の辺の道へ行ってきました。
朝は少し寒かったですが、太陽が出ていてめっちゃ気持ち良かったです。
先々週は、石上神宮までしか行けませんでしたが、今回は頑張って桜井まで足を伸ばしてみました。
今シーズン最多の5人で行きましたが、やまもっさんは時間の都合で早めに引き返されました。
長岳寺付近の売店にて。

野菜や果物が綺麗に売られています。
ウエノさんにみかんを買ってもらいました。

売店から少し行ったところに、テラスがあったので、みんなでみかんタイム。
自然の冷気でキンキンに冷やされたみかんは美味しかったです。
ウエノさん、ごちそうさまでした。

奈良から石上神宮までは、ダート区間がありますが、それより南は、アスファルト区間がほとんどです。
たまに現れる石畳区間。

こんな細い道が多いです。

集落の中を通ったり。

みかん畑が多いです。

快晴。
最高。

切り干し大根屋さん。

途中、20%を越えるような石畳もあります。

石上神宮の中を山の辺の道が通っているので、ここは歩いて通らせてもらいます。

みかん畑の中を通っている山の辺の道。

ウエノさん楽しそう。

かっこいいぞ、ダーイシ。

倒れている竹をくぐるダーイシ。

シダ植物の間を行くダーイシ。

山の辺の道から見る奈良盆地。
絶景です。

転けて、竹がお尻に刺さってレーパンが破れてしまったまえちゃん。
マウンテンに乗っている以上は、こういう事は多々あるので、大怪我しなかっただけ良かったということで。
下りで、泥よけもぶっつぶれていたので、まえちゃんにはハイコストな1日になっちゃいました。

かれこれ4時間ほどマウンテンバイクに乗り続けたので、さすがにお腹が減りました。
帰りに、「喫茶 田川」さんへ行ってきました。

メニューは、3種類だけ。
潔くて、こういうの好きです。

僕が頼んだ、カレー 普通盛り。
普通だったら、かなりの大盛りだと思います。
店のおばちゃん曰く、大盛りは無いと。
普通か少なめが選べるとのことです。
税込600円でお腹いっぱいになるので、是非行ってみてください。

店内は、昭和レトロの様な空間です。
そして、満員。
ダーイシは、かなり気に入ってくれたようでした。
それにしてもお腹いっぱい。
美味しかったし、お店の方も親切やし、大満足でした。

日曜日は、Rapha好き5人衆で、RAPHA CYCLE CLUB OSAKA へ行ってきました。
淀川沿いの自転車道の車止めにイライラさせられながらも、何とか往復しましたが、、
次からは車で行こう…

白星サイクリング
さて、告知させてもらっていた23日 土曜日の白星サイクリング。
石上神宮より南の山の辺の道を、ロードで走ってみようと思います。
細い道あり、石畳あり。
石畳を走って、ツールデフランドルを走る選手の凄さを体感してみて下さい。
ちなみに、このデボルデルが使ってるサドルは、白星リーガルの黒バージョン。

最近流行のグラベルってのも、少し含まれます。
パンクやトラブルあるかもしれませんが、それも含め、みんなで楽しめたらと思っています。
大神神社付近まで南下して、また来た道を戻ります。
昼ご飯は、「天理観光農園 CAFE わわ」さんに寄らせてもらおうと思っています。
白星を9時出発です。
ペースは、極力ゆっくりですので、初心者大歓迎。
13時までには帰ってくる予定です。
朝は少し寒かったですが、太陽が出ていてめっちゃ気持ち良かったです。
先々週は、石上神宮までしか行けませんでしたが、今回は頑張って桜井まで足を伸ばしてみました。
今シーズン最多の5人で行きましたが、やまもっさんは時間の都合で早めに引き返されました。
長岳寺付近の売店にて。

野菜や果物が綺麗に売られています。
ウエノさんにみかんを買ってもらいました。

売店から少し行ったところに、テラスがあったので、みんなでみかんタイム。
自然の冷気でキンキンに冷やされたみかんは美味しかったです。
ウエノさん、ごちそうさまでした。

奈良から石上神宮までは、ダート区間がありますが、それより南は、アスファルト区間がほとんどです。
たまに現れる石畳区間。

こんな細い道が多いです。

集落の中を通ったり。

みかん畑が多いです。

快晴。
最高。

切り干し大根屋さん。

途中、20%を越えるような石畳もあります。

石上神宮の中を山の辺の道が通っているので、ここは歩いて通らせてもらいます。

みかん畑の中を通っている山の辺の道。

ウエノさん楽しそう。

かっこいいぞ、ダーイシ。

倒れている竹をくぐるダーイシ。

シダ植物の間を行くダーイシ。

山の辺の道から見る奈良盆地。
絶景です。

転けて、竹がお尻に刺さってレーパンが破れてしまったまえちゃん。
マウンテンに乗っている以上は、こういう事は多々あるので、大怪我しなかっただけ良かったということで。
下りで、泥よけもぶっつぶれていたので、まえちゃんにはハイコストな1日になっちゃいました。

かれこれ4時間ほどマウンテンバイクに乗り続けたので、さすがにお腹が減りました。
帰りに、「喫茶 田川」さんへ行ってきました。

メニューは、3種類だけ。
潔くて、こういうの好きです。

僕が頼んだ、カレー 普通盛り。
普通だったら、かなりの大盛りだと思います。
店のおばちゃん曰く、大盛りは無いと。
普通か少なめが選べるとのことです。
税込600円でお腹いっぱいになるので、是非行ってみてください。

店内は、昭和レトロの様な空間です。
そして、満員。
ダーイシは、かなり気に入ってくれたようでした。
それにしてもお腹いっぱい。
美味しかったし、お店の方も親切やし、大満足でした。

日曜日は、Rapha好き5人衆で、RAPHA CYCLE CLUB OSAKA へ行ってきました。
淀川沿いの自転車道の車止めにイライラさせられながらも、何とか往復しましたが、、
次からは車で行こう…

白星サイクリング
さて、告知させてもらっていた23日 土曜日の白星サイクリング。
石上神宮より南の山の辺の道を、ロードで走ってみようと思います。
細い道あり、石畳あり。
石畳を走って、ツールデフランドルを走る選手の凄さを体感してみて下さい。
ちなみに、このデボルデルが使ってるサドルは、白星リーガルの黒バージョン。

最近流行のグラベルってのも、少し含まれます。
パンクやトラブルあるかもしれませんが、それも含め、みんなで楽しめたらと思っています。
大神神社付近まで南下して、また来た道を戻ります。
昼ご飯は、「天理観光農園 CAFE わわ」さんに寄らせてもらおうと思っています。
白星を9時出発です。
ペースは、極力ゆっくりですので、初心者大歓迎。
13時までには帰ってくる予定です。
スポンサーサイト