明日の白星サイクリング
- 2023/03/03
- 13:19
明日の白星サイクリングの概要を書くのを忘れていた!
ごめんなさい。
明日は、8時半白星集合です。
お客さんから井出の、たなか屋 井出町本店 へうどんを食べに連れてって!とオーダーいただいたので、その通りにさせていただきます。
初心者対象サイクリングと言うことで、ルートはサイクリングロードで流れ橋まで行き、流れ橋を対岸に渡ってたなか屋を目指します。
13時には解散予定です。
50キロほどやと思います。
自転車のワイヤーロックとマスクとお金をお忘れ無く!
今週も662トレイルへ。
珍しく追い風。
今回は何が何でもこの追い風を利用して成果を残さねば。

まずは、ハッピーアイランド氏。
パピーダッシュでは、スピードを出せるし、高くも飛べるようになったので、遂にキャニオンがあるセンターレーンへ挑戦。
パピーダッシュのテーブルトップと同じくらいの大きさのジャンプですが、キャニオンってだけでビビってしまいます。
ハッピーアイランド氏はガクガク膝が震えたと。
僕も、右レーン飛び始めたときには膝震えてました。
挑んだ人にしか分からない恐怖。
上手い下手じゃなくて、恐怖に打ち勝った者同士、お互いをリスペクトするダージャン文化が好きです。
いよいよその時が来ました。
走って来てはフロントサイドで止まるを繰り返し、進入スピードを確認。
そして、意を決してジャンプ。

みんな手に汗握りながら見守る中、、、
無事バックサイドに着地!
あー、緊張したー。
本人は、飛ぶときのフォームがなってないと100%は満足されてませんが、最初は緊張するし身体が硬くなるので仕方ないです。
あとは慣れですね。
怪我無くて良かった!
センターレーン貫通への道、始動。

僕は、右右レーン貫通への道。
追い風なので、やっと右右レーンで練習することが出来ました。
ローカルの方に丁寧に教えてもらいましたが、やっぱり難しい…
バーム、パンプ、1つめのジャンプの一連の流れがかなり難しいです。
ハルトくんも、最初は全然成功しなかったと言っていたので、回数こなして慣れるしかないですね。
2個目のジャンプで、後輪を思いっきりゲシった時に、ペダルがデニムに引っかかりビリビリになって、今までダージャンを共にしてきたデニムとお別れすることになりました。
今までありがとう。

昨日は、久々に CERVELO ASPERO を整備して、アクティブリカバリーなグラベルライドへ行って来ました。
久しぶりに乗ると、マウンテンと違いすぎて、めちゃ怖かったです。
タイヤのグリップが違いすぎる。
たまには乗って、色んなバイクに慣れないといかんなぁと思いました。

ENVE G23 は、めちゃくちゃ良いホイールやなぁと走りながら感心しきりでした。
軽いし剛性バランスも言うことありません。
アクティブリカバリーに使うなんて贅沢すぎますが、また乗りたい!と思わせてくれる素晴らしいホイールです。

火曜日には、ルーキー復活計画7回目のトレーニングでした。
本日が、1ヶ月計画の最終練習日。
超キツいトレーニングは今日までです。
これからは実走も含めて、軽めの練習に移行します。
ペダリングも重心位置も、理想通りになってきました。
目的を持った練習は、しっかりと成果が出ますね。

ごめんなさい。
明日は、8時半白星集合です。
お客さんから井出の、たなか屋 井出町本店 へうどんを食べに連れてって!とオーダーいただいたので、その通りにさせていただきます。
初心者対象サイクリングと言うことで、ルートはサイクリングロードで流れ橋まで行き、流れ橋を対岸に渡ってたなか屋を目指します。
13時には解散予定です。
50キロほどやと思います。
自転車のワイヤーロックとマスクとお金をお忘れ無く!
今週も662トレイルへ。
珍しく追い風。
今回は何が何でもこの追い風を利用して成果を残さねば。

まずは、ハッピーアイランド氏。
パピーダッシュでは、スピードを出せるし、高くも飛べるようになったので、遂にキャニオンがあるセンターレーンへ挑戦。
パピーダッシュのテーブルトップと同じくらいの大きさのジャンプですが、キャニオンってだけでビビってしまいます。
ハッピーアイランド氏はガクガク膝が震えたと。
僕も、右レーン飛び始めたときには膝震えてました。
挑んだ人にしか分からない恐怖。
上手い下手じゃなくて、恐怖に打ち勝った者同士、お互いをリスペクトするダージャン文化が好きです。
いよいよその時が来ました。
走って来てはフロントサイドで止まるを繰り返し、進入スピードを確認。
そして、意を決してジャンプ。

みんな手に汗握りながら見守る中、、、
無事バックサイドに着地!
あー、緊張したー。
本人は、飛ぶときのフォームがなってないと100%は満足されてませんが、最初は緊張するし身体が硬くなるので仕方ないです。
あとは慣れですね。
怪我無くて良かった!
センターレーン貫通への道、始動。

僕は、右右レーン貫通への道。
追い風なので、やっと右右レーンで練習することが出来ました。
ローカルの方に丁寧に教えてもらいましたが、やっぱり難しい…
バーム、パンプ、1つめのジャンプの一連の流れがかなり難しいです。
ハルトくんも、最初は全然成功しなかったと言っていたので、回数こなして慣れるしかないですね。
2個目のジャンプで、後輪を思いっきりゲシった時に、ペダルがデニムに引っかかりビリビリになって、今までダージャンを共にしてきたデニムとお別れすることになりました。
今までありがとう。

昨日は、久々に CERVELO ASPERO を整備して、アクティブリカバリーなグラベルライドへ行って来ました。
久しぶりに乗ると、マウンテンと違いすぎて、めちゃ怖かったです。
タイヤのグリップが違いすぎる。
たまには乗って、色んなバイクに慣れないといかんなぁと思いました。

ENVE G23 は、めちゃくちゃ良いホイールやなぁと走りながら感心しきりでした。
軽いし剛性バランスも言うことありません。
アクティブリカバリーに使うなんて贅沢すぎますが、また乗りたい!と思わせてくれる素晴らしいホイールです。

火曜日には、ルーキー復活計画7回目のトレーニングでした。
本日が、1ヶ月計画の最終練習日。
超キツいトレーニングは今日までです。
これからは実走も含めて、軽めの練習に移行します。
ペダリングも重心位置も、理想通りになってきました。
目的を持った練習は、しっかりと成果が出ますね。

スポンサーサイト